会誌「脳神経外科と漢方」 バックナンバー

Journal of Neurosurgery and Kampo Medicine Journal of Neurosurgery and Kampo Medicine

「脳神経外科と漢方」学会機関誌vol.4 2018年発行

総説

  • 脳神経外科領域の痛みの漢方治療

    平田道彦(平田ペインクリニック)
    第26回大会特別講演(2017年11月)ページ:1-8

原著

  • 五苓散が有効な一次性頭痛の臨床像の解析

    柴田靖(筑波大学水戸地域医療教育センター/水戸協同病院脳神経外科/頭痛外来科)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:9-13

  • テモゾロミドの骨髄抑制に対する十全大補湯の有用性

    大島聡人、重枝諒太、熊谷真一、本間博邦、苗村和明、井上智弘(NTT東日本関東病院脳神経外科)赤羽敦也(NTT東日本関東病院ガンマナイフセンター)bbr>第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:14-19

  • 急性期脳出血患者の舌診評価を加味した駆瘀血剤の効果検証

    山村俊弘、工藤琢巳、田村郁、藤井照子、前原健寿(東京医科歯科大学医学部附属病院脳神経外科)古屋純一(東京医科歯科大学大学院地域・福祉口腔機能管理学分野)嶋田昌彦(東京医科歯科大学大学院口腔顔面痛制御学分野)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:20-24

症例報告

  • 桂枝加朮附湯が奏効した水痘・帯状疱疹ウイルスによる顔面神経麻痺の1例

    中江啓晴(済生会横浜市南部病院神経内科)草鹿砥宗隆、小菅孝明(小菅医院・横浜朱雀漢方医学センター)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:25-27

  • 不眠、不安が顕著な認知症に加味帰脾湯が有効であった1例

    玉野雅裕(協和中央病院東洋医学センター・筑波大学附属病院)加藤士郎(野木病院・協和中央病院東洋医学センター・筑波大学附属病院)岡村麻子(つくばセントラル病院・協和中央病院東洋医学センター)星野朝文(霞ヶ浦医療センター耳鼻咽喉科・筑波大学附属病院)高橋晶(筑波大学医学医療系災害・地域精神医学)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:28-33

  • 血管造影検査後の穿刺部血腫に対して治打撲一方を処方した2例について

    吉田賢作(東京都立広尾病院脳神経外科)原田佳尚、新井一(順天堂大学医学部脳神経外科)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:34-38

  • 転移性脳腫瘍に対する繰り返し定位放射線治療後の放射線壊死と判断された病態に漢方薬が奏功したと考えられた2例

    武内勇人、村上陳訓、丸山大輔、村上守、中原功策(京都第二赤十字病院脳神経外科)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:39-43

  • 重症頭部外傷に対する減圧開頭術後の皮下腫脹に治打撲一方投与を行った1例

    長嶋孝昭、早川隆宣、八ツ繁寛、重田恵吾、住吉京子、百瀬俊也、榎本真也、佐藤慎、中野智行(独立行政法人国立病院機構災害医療センター脳神経外科)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:44-48

  • 治療抵抗性高血圧に対して釣藤散が有効であったくも膜下出血の1例

    後藤雄大(京都第二赤十字病院脳神経外科・京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学)中原功策、武内勇人(京都第二赤十字病院脳神経外科)谷川成佑、南都昌孝、橋本直哉(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:49-53

トピックス

  • 脳神経外科脊椎脊髄外来における漢方薬の使用

    安原隆雄、伊達勲(岡山大学大学院脳神経外科)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:54-56

  • 未破裂脳動脈瘤術後合併の慢性硬膜下血腫:術後五苓散使用時期での前向き検討

    川瀬司、宮谷京佑、田中里樹、山田康博、加藤庸子(藤田保健衛生大学坂文種報徳會病院脳神経外科)
    第26回大会一般演題(2017年11月)ページ:57-59

  • 編集後記

    飯塚秀明(金沢医科大学脳神経外科学教授)
    (2017年11月)ページ:-

PAGE TOP