会誌「脳神経外科と漢方」 バックナンバー

Journal of Neurosurgery and Kampo Medicine Journal of Neurosurgery and Kampo Medicine

「脳神経外科と漢方」学会機関誌vol.5 2019年発行

特別講演

  • 高齢者医療における漢方治療:認知症の周辺症状を中心に

    岡原一德(医療法人慶明会けいめい記念病院脳神経外科)
    第27回大会特別講演(2018年11月)ページ:1-9

原著

  • 三叉神経痛術後再発例に対して漢方薬が奏功した症例の検討

    平沢光明、工藤琢巳、山村俊弘、前原健寿(東京医科歯科大学脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:10-15

  • 葛根湯が有効な緊張型頭痛の臨床像の解析

    柴田靖(筑波大学水戸地域医療教育センター/水戸協同病院脳神経外科/頭痛外来)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:16-18

  • 小児後頭蓋窩開頭術後の疼痛および偽性斜頸に対する芍薬甘草湯の使用経験

    秋山理(順天堂大学医学部脳神経外科)原田佳尚(順天堂大学医学部脳神経外科・順天堂大学漢方医学先端臨床センター)鈴木まりお、近藤聡英、新井一(順天堂大学医学部脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:19-23

  • 脳脊髄液減少症に対する漢方薬治療

    佐山徹郎、秋山智明、山口慎也(製鉄記念八幡病院脳神経センター脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:24-28

症例報告

  • 認知症に伴う諸症状の改善に漢方薬が奏効した1症例

    玉野雅裕(協和中央病院東洋医学センター・筑波大学附属病院)加藤士郎(野木病院・協和中央病院東洋医学センター・筑波大学附属病院)岡村麻子(つくばセントラル病院・協和中央病院東洋医学センター・東邦大学薬学部)星野朝文(霞ヶ浦医療センター耳鼻咽喉科・筑波大学附属病院)高橋晶(筑波大学医学医療系災害・地域精神医学)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:29-33

  • 漢方薬を用いて経過が良好となった三叉神経痛の1例

    矢野昭正、石川泰成、仲宗根進(沖縄県立中部病院脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:34-37

  • 重症くも膜下出血患者の胃内容停滞に対する六君子湯の使用経験

    吉田賢作(東京都立広尾病院脳神経外科)原田佳尚、新井一(順天堂大学医学部脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:38-42

  • 回復期リハビリテーション病棟における脳卒中後肩手症候群に対する駆瘀血薬の使用経験

    横溝大(京都民医連中央病院脳神経外科/リハビリテーション科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:43-47

  • 未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後に生じた脳浮腫に対して五苓散が有効であった1例

    宮田五月(自治医科大学脳神経外科)難波克成、檜垣鮎帆(自治医科大学血管内治療部)大貫良幸、山口崇、川合謙介(自治医科大学脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:48-52

  • 治打撲一方で血腫が縮小した器質化慢性硬膜下血腫の2症例

    山田哲久(飯塚病院救急科)名取良弘、森恩、甲斐康稔、三木健嗣、野口直樹(飯塚病院脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:53-57

  • 脳卒中後の持続性頭痛に対して釣藤散が有効であった3例

    後藤雄大、岡本貴成、山本紘之、山中巧、南部昌孝(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学)岩本芳浩(京都山城総合医療センター脳神経外科)児玉万実(御所南リハビリテーションクリニック)橋本直哉(京都府立医科大学大学院医学研究科脳神経機能再生外科学)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:58-62

トピックス

  • 未破裂脳動脈瘤術後合併の慢性硬膜下血腫:術後五苓散,柴苓湯使用時期での前向き検討

    川瀬司、寺西隆雄、宮谷京佑、山田康博、加藤庸子(藤田医科大学ばんたね病院脳神経外科)
    第27回大会一般演題(2018年11月)ページ:63-65

  • 編集後記

    吉野篤緒(日本大学医学部脳神経外科学系神経外科学分野)
    (2018年11月)ページ:-

PAGE TOP